キャンプ旅に行こう 木曽郡木曽村・R19旧鳥居隧道の探訪記です。
ホーム > 旧道・廃道探訪 > R19旧道・旧鳥居隧道

R19旧道・旧鳥居隧道

探訪:2008年6月某日

初めに

現在の鳥居峠

2008年現在、鳥居峠には道路と鉄道・新旧合わせて4本のトンネルがあり、更に峰越えの道が2本ある。そのうちトンネル2本は現在供用中なので、とりあえず探訪の対象外。

そして峰越えの道のうち1本は徒歩道として作られた旧中山道なので、車道を対象としたこのコンテンツではとりあえず対象外とさせていただく。


詳しい地図で見る

残りは地図に載っていないトンネルが2本、そして峰越えの道1本(地図には載っている)になるが、この探訪記はその第一弾です。



長野県の木曾谷を南北に貫くR19は、高速道路の無い木曽地域唯一の幹線道路として機能している。そして、松本や塩尻方面から名古屋方面に向かう主要ルートとして、大型車の通行が多いのが特徴。

山一つ東側の伊那谷には中央道があるのだが、R19の木曾谷区間は大きな街が少ない(つまり信号が少ない)とか、道路の拡幅が難しい市街地・住宅地を避けて緩やかなカーブが多い等、車両がスムーズに流れるようになっている。

その為、中央道と比較しても実際の所要時間に大きな差が無いという事、そして中央道恵那山トンネルは長大トンネルゆえ危険物積載車両は通行が禁止されているという事情もあり、走りやすいR19を通る大型車は昔も今も多い。それと引き換えに事故が多いとかもあるんだけど。

前述の市街地・住宅地を避けているとか緩やかなカーブが多いのは、R19はあちこちで線形改良(カーブや勾配を緩くし、場所によってはトンネルや橋を作って通行しやすくする事)が行われているから。従って、それに伴う旧道や廃道が散見される。

特に旧中山道時代において難所とされた鳥居峠は、真っ先に改良対象になっただろう。現在はトンネル化や線形改良により、昭和53年竣工の新鳥居トンネル一本であっけなく通過できてしまう。

しかし「新」があれば「旧」もあるわけで、今回の探訪先は昭和30年竣工の旧鳥居隧道及びその前後のR19旧道だ。

道路系・廃道系サイトでを見て回っていて存在を知り、自分の目で見たくなってみたわけです。とりあえずWebで事前調査をし、天気は良かったんだけど今回はデミオ君にチャリを乗せて出発した。

【 初めに | 奈良井側 | 薮原側 】


リンク

ホーム
旧道・廃道探訪TOP

コンテンツ内リンク

・初めに
奈良井側
薮原側


▲ページ先頭に戻る